●●● スポンサーサイト ●●●
--/--/--
/--:-- 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
●●● キャラのその後 ●●●
2008/05/25
/16:49 キャラのその後です。
みなさまからお知恵をいただいて とりあえず試すことが出来る物は全てやろうと思って まずは猫の介護服と爪キャップを注文。 介護服はハイネックの服でなく ネックカラーがあったのでそっちにしてみました。 服を着せると慣れてないせいか動きが鈍くなるので (鈍いとよけいにとっくみあいになって餌食になる) 首に巻く物は抵抗がなく、バンダナで慣れているので ネックカラーをチョイス。 爪キャップはおしゃれを目的としていないし 色が付いているのは好きでないので透明を申し込み。 ところが爪キャップが届く日の朝からキャラがまたひきこもり。 時々、何がきっかけなのか何を思うのかキャラは引きこもって 出てこなくなるときが時々あります。 最近その前兆が見えていたんですが 朝、押入から出てきてご飯作りの邪魔をするので 「こら!ダメ! と叱ったら、どうもそれがお気に召さなかったようで ひきこもりが始まってしまいました。 今回は今ブームの押入の中。 人が来ても猫が来てもうなってほえるので こういうときはもうほっておくに限ります。 気の済むまで引きこもってもらうしかないんです。 無理に出そうとしたらよけいにこじれちゃうんです。 だから押入の中にトイレを設置、 ご飯もそこまで運んでいって キャラが心を開くまで我慢比べになりました。 せっかく爪キャップも介護服も届いたのにつけられない状態。 たまたま週半ば、少し気持ちが落ち着いてきたのかキャラが 名前を呼ぶとふにゃふにゃ鳴きながら顔を出したので ひきずりだしてネックカラーだけつけました。 暴れてすぐに押入に。でもってまたひきこもり。 でも少しサイズが大きかったのか緩い感じ。 役に立ってるようで立ってない感。 そのあと1日おいたぐらいに押入から少しでるようになったので ゴムでネックカラーを縮めて結んでみました。 昨日はようやくみんなのいるリビングに出てきてご飯を食べるように。 食べている間にネックカラーを縮めて調整。 ゆるかったみたいなんで、傷はひどくなってました。 縮めたことであたるのもましになったので、ひどくはならないかな。 そしてようやく今日、表に出ていて毛づくろいしている余裕が見えてきたので、 そっと抱っこしてダンナと二人がかりで爪キャップ装着できました。 違和感全然ないようでずっとおとなしく抱っこされていました。 そのあとまた押入に帰っていきましたけどね… ということなので 今日からちゃんと様子を見れる感じ。 キャップをつけた爪はたしかに柔らかく これなら傷にならないんじゃないかなとかなり期待。 今ちょっとひどいのでどうなるなぁ~と要観察。 ホント、キャラお嬢様は気むずかしくて 扱いが大変な子なんですよ…。 スポンサーサイト
|
●home●